top of page

整理収納.6 ❸壊れていないから捨てられない(電化製品)


今回は整理を苦手にしてしまう【 モノが捨てられない 】原因について書いています😊 ❸壊れていないから捨てられない 理由について、一緒に考えてみましょう😊

❸. 壊 れ て い な い か ら 捨 て ら れ な い 

まだ使える電化製品に多い、捨てられないパターンです😅 パソコン、スマホ、テレビ、最新機能へアップデートしていくモノの場合、新しいモノを購入すると、今まで使っていたモノが必要なくなってしまいますよね💦 不要になった家電は引き取ってもらうこともできますが、壊れていない場合にはまだ使えるし…とついつい手元に置いておきがちです😑 しかし、一度使わなくなった家電は、今後も使われる可能性は低いように思います。 もう一度必要になったとしても、機能が新しく追加されていたり、安くなっていたりした場合には、きっと新しい物を買い直したいと感じるのではないでしょうか😅 また家電は使用頻度にもよりますが、あまり使っていないと寿命が縮まってしまったり、バッテリーが弱まりパフォーマンスが落ちるものもあります。壊れていないけど使っていないモノがお家で眠っている場合には、ぜひご自身にとって必要なモノなのか考えてみてください😉

携 帯 の プ チ ス ト レ ス を

解 消 し た 話

使わないモノは捨てましょう!と言っている私ではありますが…昔のガラケーやスマホをかれこれ3台ほど、少し前まで所持していました😑

写真や動画のデータが沢山残っていたので捨てられなかったんですよね💦 しかし、いざ写真を見返そうと思い立って携帯の電源を入れても、充電切れ😠 そして結局見ない😂を繰り返すうちにもういいかな…とあきらめがつき、遂に処分にいたりました。 携帯3台の置き場所はたかが知れているので、置いておいても良いような気もするのですが💦 ☝の不毛なやりとりがなくなったことで、少しだけ気持ちが軽くなりました😁

最新記事

すべて表示
bottom of page