快適なお家にするための魔法
今日はS様邸の土台敷の現場取材へ
土台敷とは、コンクリートで固めた 基礎の上に柱を支える土台や、 大引き(床を支える材料)を 施工する工事のことですよ😊
こんな感じです☟

1月の寒空の下、大工さんたちが てきぱきと作業に勤しんでおります💪

実はこの工程には出来上がったときに 冬でも暖かくて、夏でも涼しい 快適なお家にするための魔法が 施されているんですよ🧙
どんな魔法かと申しますと、
ビビディ・バビディ・ブー✨

「え?ただの木やん」って思ったでしょう。
ところがどっこい❗ こちらは『ボロンdeガード工法』のされた 魔法の木なんです✨
よく見ると白っぽいでしょう❔
『ボロンdeガード工法』は、ホウ酸を 処理することでお家が腐ったり、 害虫に食べられるのをことから守り、 結果的にお家の寿命を延ばせるのです😊✨ 長期優良住宅として長く快適
に暮らせるお家を実現してくれるのです💕
魔法はこれだけではございませんよ
ビビディ・バビディ・ブー✨

この黒い滑り止めのようなもの❗
これは「土台パッキン」といって、 たった1枚かますだけなのに気密性が高まり 湿気が床にあがってくることを防ぎます✨
気密性が高いからこそ新鮮な外気を取り入れ 計画的に換気ができるようにっていますよ😊
このあとにはポリスチレンフォームという 断熱材を敷き詰めていくので、 廊下に出た時のひんやり感や脱衣所の 温度差に悩まされることもありませんね😊💕

ホッと休憩中の大工さん☕ とても寒い日でしたが 作業だけでなく、スタッフの質問にも 丁寧に答えてくれるお2人でした💕