停電したら…冷蔵庫の冷気は3時間(結構短い)
こんにちは😊 3月21日の夜に 「電力需給ひっ迫警報」が 出されたのはご存知ですか? 電力供給の余力が低くなり、 大規模な停電につながる おそれがあるということで 初めて出された警報です🧐 幸い大規模停電は免れて、本日午後 この警報は解除となりました😮💨が、 節電への協力を積極的に 呼びかけられている様子や、 電力の使用率が「100%」を越える ニュースに、一時どうなってしまうのか💦 とハラハラした人も沢山いたはず😰 もし本当に停電してしまったら
どうしたらいいんだろう…
どう備えておけば良かったんだろう… などいろいろと考えさせられました😢 突然停電してしまった場合には、 ❶電化製品のコンセントを抜いておくことで 「通電火災」を防ぎます。 (避難が必要な場合は、ブレーカーを落とす) ❷復旧まで少しようすをみる ❸すぐ復旧した場合は、家電の設定など確認 ◆復旧しない場合◆
❶冷蔵庫の開け閉めは控えてください 知ってる方も多いかと思いますがとても大切🍃 そして停電の際にあるとよい備えも 一緒に調べてみまたのですが…(出てきすぎて ピックアップするのに困った😰) 停電経験者のアンケートによると 「灯りの確保💡」が冷蔵庫の次に 大切なようです❕ 手元が暗いと料理がしにくく、 本も読めないため手持無沙汰になり、 余計なことを考えてネガティブに なってしまうなどの意見がありましたよ💦

実用的なライトから可愛いライトまで 種類も豊富なので、お持ちで無い方は この機会に準備してみてはいかがでしょう❔ うちでは停電時に自動で灯りのつく↓を
寝室に付けています😊 (可愛さより実用性をとりました💦)

電池式の場合は、電池も一緒に
備えておいてくださいね💡