top of page

ビンテージなキッチンカウンター    in「大人のカフェバー」みたいなお家

こんにちは、藤原です。 今日は「大人のカフェバー」みたいなお家の現場。「キッチンカウンターの板張り」の様子をお伝えします(・∀・)

デザインやインテリアなどを担当するあきさんが、どの板をどの並びで張るか考え、大介さんが指示どおりに張っていきます。さらっと書いてますが、この考える時間とっても長く日をまたいで悩んでおりますf(・∀・;)

使用する板にもこだわっていますよ(^^)/

アメリカで雪除フェンスとして30年使用された古材を使います!古材が到着して箱を開ける瞬間とても緊張します…どんな板が入っているのか。ダメージは激しめか、優しめか、色の落ち方などなど……サンプルで確認しているものの、いざ開封すると思ってたんとちがーーう‼!なんてこともあるのが古材の怖いところ(;´∀`) 今回は…思ってたよりグレーの板やな(>_<)という評価でした。施主様ももうちょっと茶色い方が良いとの事なので、少し表面をやすり、元の木の色を少しだす事に決定いたしました。 あきさん何か計算している…と思ったら、

板のバランスを考えて計算中でした(´▽`)

そして、 板を合わせてみては悩み… 違う板に変えては悩み…

離れて見ても悩み… 数時間 そして出た結論は…

「この板とこの板とこの板、追加で表面の加工(大介さんの手作業)おねがい(・∀・)」との事でした。

まじか…。長い時間付き合い、まさかの加工追加注文(゚∀゚) 思わず白目w こちらのキッチンカウンター、昨日板張りが終わったとの話しなので、本日見に行ってきます( `ー´)ノ 画像はインスタにあげる予定です♪

最新記事

すべて表示
bottom of page